5年振りのクリエポ(第11回クリエイターEXPO)に参加にして、どうだったかと言うととても良かったです。
ここ数年はコロナ禍で、上京しての会社訪問を控えていたのでお仕事させて頂いた企業の方がブースまで訪ねて下さり、ご挨拶出来たことは、本当に嬉しかったです。
5年前の出展時とは違って、YouTuberの方や動画作成の企業の方ともお話しする機会もあったり、20年振りにお会いする方が訪ねて下さってお話しできた事も良かったです。
配布用のポートフォリオは、前回と同様の600冊刷っていたので、立ってドンドン配るスタイルで臨み、合計556冊受け取って頂けました。今年はワンサイズ小さくB5で上質紙にしました。少し色が沈んでしまったのですが、落ち着いた感じで大きさは手に取ってもらいやすく感じました。
展示については、今回は、iPadで動画を流して見てもらう作戦を試みました。動画を目に止めてくださる方もいらっしゃったので、少しは効果が合ったかもです。
反省点と言えば、タペストリーの軸がしなってしまった事と、テーブルの上の展示ももう少し工夫が必要だと感じました。よく物を落としていたので、きっと周りの人をイライラさせてしまったかもです。すみません。
意識はしていましたが、ご来場者の方は、大半がブース上部のクリエイター名付近を見て歩かれていたので、あの辺りの強化ももう少し必要だと感じました。
今回の私のテーマは、「人物、動物、食べ物などカワイイあり!ほんのり リアルあり!」でした。
昔は、自分のタッチが見つからず、タッチ増やしたり、反対に絞ったりと悩む時期もあったけど、描ける描けないではなく、今現在やりたい事、やってみたい方向でアピールするのが、精神的に良いなと思います。
イメージの「ラッキー☆プードル」は、たまに見かける大型のスタンダードプードルが可愛くて、見かけると「今日は良いことありそう!」と思うようになったので「お仕事来るといいな!」という思いで起用しました。
それから、クリエポ出展で1番懸念していた事は、3日間乗り切れるかと言う事。
こちらに関しては、また次回番外編で。