フリーランスのイラストレーターTICTOCです。大阪在住。
〈子ども〉〈動物〉〈暮らし〉を中心に、児童書などの出版物の挿絵や、企業キャラクターなどちょっぴりキュートで、ほんわかできるイラストを描いています。
その他、グループ展、イベント等に参加しています。
イラストレーターズ通信会員
イラストレーションファイルWeb
キャラクターファイル2020-21(玄光社)(ISBN978-4-7683-1365-7)
キャラクターファイル2018-19(玄光社)(ISBN978-4-7683-0997-1)
イラストレーターズ通信2018
〈これまでは・・・〉
大阪モード学園卒業後、デザイン事務所にて幼児玩具の商品デザイン、ロゴ、パッケージ等デザイン全般を手掛けました。2003年に独立。企業や飲食店のロゴデザイン、メニューデザイン等の制作やカフェストリートなんばのリニューアルなどにデザイナー及びイラストレーターとして携わらせていただきました。徐々にイラスト関連のお仕事が増え、2011年頃からは、イラスト中心に活動しています。
※2016年2月以前作品はこちら
受賞歴
【出版物のイラスト】
[児童書]
・あかね書房様発行「国旗の図鑑」
(2)ヨーロッパと南北アメリカの国旗(3)アフリカの国旗
・ホビージャパン様発行「しぶとい生き物図鑑」
・成美堂出版様発行「アイデアいっぱい!自由研究大ひゃっか」・博士ナビキャラ、社会イラスト
・昭文社様発行「日本こども図鑑、世界こども図鑑」表紙
・地図情報センター様発行、帝国書院/発売
「DOOR(ドア)~208の国と地域がわかる国際理解地図~」
(1)アジア(2)ヨーロッパ(3)アフリカ
(4)北アメリカ(5)南アメリカ・オセアニア
・くもん出版様発行「毎日の生活が楽しくなる声の魔法」
「第1巻 声の魔法を使ってみよう」
「第2巻 クッキングがスイスイできる」
「第3巻 家の手伝いがワクワクしてくる」
・くもん出版様発行「運動能力がアップする声の魔法」
「第1巻 声の魔法のひみつ」
「第2巻 体育がたのしくなる」
「第3巻 スポーツが得意になる」
・日本図書センター様発行
「名作マンガで100でわかる!ここがスゴイよ!ニッポンの文化大図鑑」
〈1芸をみがく・演じる〉
〈2競う・きたえる〉
・日本図書センター様発行
「名作マンガで「すき!」を見つける夢のお仕事さがし大図鑑」
〈4マスコミとアートの仕事〉
〈5芸能とスポーツの仕事〉
・三省堂様発行「こどもぼうさい・あんぜん絵じてん」
・三省堂様発行「こどもからだのしくみ絵じてん」
・三省堂様発行「こどもスポーツ絵じてん」
・ナツメ社様発行「科学のおもしろい話365」
・ナツメ社様発行「なぜ? どうして? きせつのふしぎ」
・ナツメ社様発行「マンガで身につく!ことわざ辞典」
・ナツメ社様発行「なぜ? どうして? 世の中のふしぎ」
・ナツメ社様発行「なぜ? どうして? もっと知りたい 科学のふしぎ」
・ナツメ社様発行「なぜ? どうして? 科学のふしぎな話」
・学研プラス様発行「あたまがよくなる!どうぶつクイズようちえん」
・学研プラス様発行「あたまがよくなる!たいけつゲームようちえん」
・学研プラス様発行「あたまがよくなる!いじわるなぞなぞようちえん」
・学研プラス様発行「あたまがよくなる!なぞなぞようちえん」
・学研プラス様発行「ふしぎこどもずかん 科学」
・PHP研究所様発行 「今日は何の日366」
・PHP研究所様発行 「ポケット版 もっと考える力を育てるお話100」
・PHP研究所様発行 「ポケット版 日本の「なぜ?」に答える100」
・PHP研究所様発行 「ポケット版「なぜ?」に答える科学のお話100」
・PHP研究所様発行 「なぜ?」に答える 科学のお話366」
・PHP研究所様発行 「なぜ?」に答える 日本のお話366」
・金の星社様発行「ひとりでひけた!たのしくレッスン!ピアノえほん」
[教科書・教材]
・文理様発行 『教科書ワーク 国語』1〜5年挿絵
・啓林館様発行 教科書『わくわく算数』1〜4年挿絵
・くもん出版様発行『小学のドリル1年文しょうだい』
・くもん出版様発行『小学1・2年生のうちに「しゃかい」の見方・考え方が楽しく身につく本』
・開隆堂出版様 平成31年度版「New Discovery Ⅲ」
・開隆堂出版様 平成30年度版「New Discovery Ⅱ」
・開隆堂出版様 平成29年度版「New Discovery Ⅰ」
・イーオンこども英会話様「ストーリーブック Peek-a-Boo Who?」絵本
・イーオンこども英会話様「Word Splash Orange2」挿絵
・イーオンこども英会話様「Word Splash Red2」挿絵
・大創出版様「幼児のおけいこ」本文イラスト
・新学社様発行「しあげのドリるん」50音表イラスト
・文溪堂様発行「新くりかえし けいさんドリル 小学1年」
・文溪堂様発行「かきこみ けいさんスキルアップ 小学1年」
・文理様発行「全科まとめて小学2年」本文イラスト
・文理様発行「教科書ワーク国語 小学2年」ふろくかんじれんしゅうノート
・文理様発行「できる!!がふえる↑ドリルローマ字 小学3年」
・チャイルド本社様発行「2014年版たのしいなつC」表4イラスト
[実用書・資格本]
・チャイルド本社様発行「書ける!伝わる!幼稚園 幼児指導要録 書き方&文例集」「認定こども園 園児指導要録」
・学研プラス様発行「0-5歳児 生活習慣のスムーズ身につけガイド」
・成美堂出版様発行「ひと目でわかる スーパービジュアル看護技術」
・成美堂出版様発行「保育士をめざす人の本`13年版〜`15年版」
・ユーキャン様発行「レクリエーション介護士2級 介護レクリエーションアイデア100」
[雑誌/ ムック]
・英和出版様発行「脳活お絵かき 200日間ドリル」表紙、パズルイラスト
・英和出版様発行「まちがい絵さがしYOU」パズルイラスト
・英和出版様発行「ジャンボまちがい絵さがしパル」パズルイラスト
・英和出版様発行「わんだふるまちがい絵さがし」パズルイラスト
・小学館様発行「めばえ」背景イラスト(2019年2月号)
・小学館様発行「めばえ」背景・シールイラスト(2018年9月号)
・小学館様発行「ベビーブック」背景イラスト(2017年12月号)
・小学館様発行「幼稚園」おたよりようちえんページデザイン(2015年4月号〜2017年3月号)
・講談社様発行『おともだち』(2019年9月号)「ジャングルブック」絵本
・主婦と生活社様発行「すてきな奥さん11月号(2012年)」イラスト
・主婦と生活社様発行「すてきな奥さん9月号(2012年)」イラスト
・小学館様発行「めばえ8月号(2012年)〈別冊ふろくand内〉」イラスト
・マガジン・マガジン社様発行「まちがいさがしメイト2月号(2012年)」イラスト
[新聞]
・産経新聞(おやこ新聞「使ってみよう声の魔法」藤野良孝教授コラムの挿絵(2017年7月〜2018年3月)
・サンケイリビング新聞社発行 リビング新聞 1面挿絵(大阪6エリア2017年12月23日号)
[年賀状本]
・マイナビ様発行「速攻!かんたん年賀状2017」
・マイナビ様発行「速攻!筆まめ年賀状2017」
・マイナビ様発行「速攻!パソコン年賀状2016」
・マイナビ様発行「筆まめ年賀状2016」
・マイナビ様発行「筆まめ和の年賀状20162016」
・マイナビ様発行「速攻!パソコン年賀状2015」
・マイナビ様発行「筆まめ年賀状2015」
・マイナビ様発行「しあわせを呼ぶ年賀状2015」
・マイナビ様発行「おしゃれでかわいい年賀状2015」
・マイナビ様発行「しあわせを呼ぶ年賀状2014」
・マイナビ様発行「おしゃれでかわいい年賀状2014」
・マイナビ様発行「はなやか年賀状」
・マイナビ様発行「速攻!パソコン年賀状2014」
・マイナビ様発行「筆まめ年賀状2014」
・マイナビ様発行「速攻!パソコン年賀状2013」
・マイナビ様発行「筆まめ年賀状2013」
・マイナビ様発行「華やかみやび年賀状」
【キャラクター、デザイン】
・開隆堂出版様 平成29年度版〜「New Discovery Ⅰ」ナビキャラ
・開隆堂出版様 平成30年度版〜「New Discovery Ⅱ」ナビキャラ
・開隆堂出版様 平成31年度版〜「New Discovery Ⅲ」ナビキャラ
・(株)東京アスレティッククラブタック桃山様
〈タック桃山オリジナルキャラクター「タッくん&モモちゃん」〉
〈スイミング級カード(泳法イラスト)(デザイン・イラスト)〉
・関西女子短期大学附属玉手山幼稚園様 季刊冊子(年3回)(デザイン・イラスト)
・その他、私立幼稚園等の入園案内等
【商品イラスト】
・株式会社彌生様 おくるみ「くるくるくるみんぼう(すくすくの木)」
しまむらグループ赤ちゃん・子ども用品専門店「バースデイ」にて発売
・アポロ社様発行 24ピース子供向けパズル「はじめてのこっきピクチュアパズル」
【参加型出版】
・「ことばじてん・とどうふけん編」(谷6雑貨ひなたにて発売中)
・「ことばじてん・オノマトペ編」(谷6雑貨ひなたにて発売中)
・「こどものことば絵本「きらきら vol.3」」(ISBN:978-86010-287-6)
・創想BOOKSシリーズ「創想~illustrators link vol.1」(ISBN:4-86010-164-2)
・2018年
「おばけ共和国〜アートウェイ・オオサカ5〜」
・2017年
「第6回クリエーターEXPO東京」(東京ビッグサイト/東京)
・2016年
「まいどおおきに!関西弁100人展10」(ギャラリーhokk/大阪)
・2015年
「第4回クリエーターEXPO東京」(東京ビッグサイト/東京)
「おもしろペーパー!!なんでもペーパー!!4」(雑貨と喫茶とギャラリーとひなた)
・2014年
「まいどおおきに!方言弁100人展 8」(ギャラリーhokk/大阪)
「ヨリドリ+(PLUS)」(イロリムラ/大阪)
「ART WAY OSAKA」(西成区民センター/大阪)
「ことばじてん・とどうふけん」(雑貨と喫茶とギャラリーとひなた/大阪)
「Thank you Card展」(The 14th moon/大阪)
「おもしろペーパー!!なんでもペーパー!!3」(雑貨と喫茶とギャラリーとひなた)
「MUGSHOTS大阪」(goo-note/大阪)
「kuru kuru くるみんぼう展」 (MANIFESTO GALLERY) グランプリ受賞
・2013年
「ともこてん[こどもたち展]かたおかともこ×TICTOC」(G.センティニアル)
「まいどおおきに!関西弁100人展 7」(ギャラリーhokk/大阪)
「第2回クリエーターEXPO東京」(東京ビッグサイト/東京)
「おもしろペーパー!!なんでもペーパー!!2」(雑貨と喫茶とギャラリーとひなた)
・2012年
「クリエーターズマーケットvol.27」(ポートメッセなごや/名古屋)
「ことばじてん・オノマトペ展」(雑貨と喫茶とギャラリーとひなた)
「まいどおおきに!関西弁100人展 6」(ギャラリーhokk/大阪)
「ヨリドリミドリ展」(イロリ村/大阪)
・2011年
「ポストカード・スタンプ展」(雑貨と喫茶とギャラリーとひなた/大阪)
「まいどおおきに!関西弁100人展 5」(ギャラリーhokk/大阪)
「アートカーニバル2011」(広島工業大学広島校舎/広島)
・2010年
「まいどおおきに!関西弁100人展 4」(ギャラリーhokk/大阪)
「こどものことば絵本「きらきら」vol.3 出版記念展」(ギャラリー菊)
「みんなのひなた新聞」(雑貨と喫茶とギャラリーとひなた/大阪)
・2009年
「まいどおおきに!関西弁100人展 3」(ギャラリーhokk/大阪)
「Peace Summer2009」
「アートジャングル」(イロリ村/大阪市)
「トントントントン、紙相撲展」(ギャラリーhokk/大阪)
・2008年
「Peace Summer2008」(イロリ村/大阪)
・2006年
「創想 illustrators link vol.1 出版記念展」(ホワイトキューブ京都/京都)
「Peace Summer2006」(アサコムホール/大阪)
「みんなのひなた新聞」(雑貨と喫茶とギャラリーとひなた/大阪)
・2005年
「WAKKA展」(雑貨と喫茶とギャラリーとひなた/大阪)
・2003年
「Tシャツ 展」(ギャラリーPaw/芦屋)
「THE CARD 展」(ギャラリーPaw/芦屋)
・2008年~2015年 Cafe Streetなんば ショーウインドウ ディスプレイ(なんば)
・2007年~ Cafe Streetなんば絵本「ムーンボウを探して」